忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img
メキシコに負け3連敗でW杯前哨戦終了。
まぁ単純に力不足というか、基礎からもっかいやり直したら?的な。

前半はお互いに様子見的な展開。しかしメキシコはちゃんと相手を「見て」ました。
後半、日本のボランチのギャップを使い中央でボールを回しつつサイドへの展開を開始。
突然のスピードアップに日本は全く対応できずにあれよあれよと2失点。

オフサイドゴールで1点返すも、イタリア戦と同じように一発でピンチを招きPK。
幸い失点は免れたものの、そのままいいところなくタイムアップ。


「日本らしい」とか「自分たちのサッカー」とかうわ言のように繰り返してるけど、それ以前の問題。
相手がいるスポーツなのだから、時には相手の出方に合わせて、臨機応変に対応していかなくてはならない。
それなのに、自分らが攻めたら攻めっぱなし、攻められたら攻めっぱなし。全くもってリズムというものがない。

昔っからゲームマネジメントができないと言われ続けてるけど、一段とひどくなってるような。
まるで「自分たちのサッカーできないんじゃ勝てないよ」と文句を垂れながら試合をしてるようにみえる。
んでもって最後のほうにようやく言い訳をするようにリスクを負って遮二無二攻め始めても時すでに遅し。
(リスクを負わないのが最大のリスク、というこれこそとっても「日本らしい」サッカーだけどね)


やっぱり、「自分らしい」なんて曖昧なものじゃなくて、きっちりセオリーを作って戦うのが日本にはあってる(野球っぽく)。
監督が細かく戦術を決めて選手はその枠組みの中で動く。相手の弱点を見極めたり、流れを変えるのも監督の指示。
オフトとかトルシエがそういうタイプで、その後にだいたい理想主義の監督になっては失敗を繰り返すという。

何人も欧州ビッグクラブへ所属してるのは事実だけど、実際まだまだ「オプション」でしかないわけで。
スタープレイヤーに混じった中でやるサッカーと、自分たちが主力として90分戦うサッカーは別物。
むしろ名前先行でより相手からのマークが厳しくなり、もっと自分のプレーができなくなる。
欧州組がその辺のギャップに対応できていない気がしてしょうがない。


世界がー世界がーって、別に世界各国と戦うのに、欧州でプレイしていなきゃいけない訳でもあるまい。
世界レベルになるために、世界と同じようなサッカーをしなきゃいけないわけでもない。
なんか、監督選手スタッフ含め、みんながそういう錯覚に陥ってる気がする。

国内組だって、勝つ為に必要な選手はいくらでもいる(中村憲豪は短い時間ながら素晴らしい動きだった)。
全てをひっくるめて、より勝てるチーム・戦術を作っていかなくてはならないのに、あまりその努力が見えない。
いっそのこと、「ガラパゴスサッカー」するくらいのほうが、大好きな「世界」に通用するんじゃないですかね。
PR

世界病と自分らしい症候群  |  2013.06.23  |  Comment (6)

Comment


Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
momo  |  2013.06.23 at 09:07 EDIT
折角だからガラパゴスじゃなくて、蹴球小笠原諸島でお願いします!

でもさ~3チームともハッキリ格上だったし、こんなもんじゃない?
アジアのヌルイ相手とはわけが違うでしょ、しかも本気だし・・・イージーモードからいきなりハードモードだったわけでさ。

課題は主導権握ってる時は良いけど、主導権握られてる時に全く相手に脅威を与えられない事にあるのでは?
今回カウンターからの得点も、惜しいシュートすら殆ど無かったよね。
前田さんも岡崎さんも献身的過ぎて・・・ベタ引き

有利な時はポゼッション、押され気味の時は中東的5バックのカウンター狙いみたいな切り替えを遠藤さんあたりがポジショニングで随時指示みたいな?
ache  |  2013.06.23 at 09:30 EDIT
みんなの期待が膨れ上がりすぎたってのもありますね。
もともとそんな強いわけじゃないし。

ハードモードはきつかった、課題は見つかった、この悔しさ・経験を本戦に向けて生かしたい。
ってとこでしょうけど、はてさて、どう手を打ってくるか。。

有利時不利時の切り替えなんかは、きっちり決めちゃったほうがいいと思うなぁ。
あと相手エースを怖がりすぎるのも時には辞めないとねw


あぁ、なんか、なんで国籍が同じだけの赤の他人のことにあれこれ言ってるんだろって気になってきた。
みなさんお仕事がんばって!でいいんじゃないかなw
momo  |  2013.06.25 at 20:56 EDIT
そんな感じだときっと盛り上がらないね。
ていうか試合よりもこの皆で語り合うのが娯楽なんだと思う。

日本はアジアにあるからW杯に毎回出られるけど・・・アジアにあるからロクな相手と強化試合組めないし、組んでも本気じゃなかったり、ほぼ二軍という・・・あと協会はお金になるから日本で試合組みたいんだよね。
女子が強いのは、中国とか韓国、アメリカが強くて強化試合の相手に事欠かないってのもありそうな気がする。
ache  |  2013.06.25 at 22:53 EDIT
世界各国それぞれ事情がありますからね。
ないものねだりをしてもしょうがない。

制限つきの中のほうが熟練度をあげられる日本の特性を生かして、
アジア特有の粘っこくもするどいカウンターとか、中東の笛やカンフーテコンドサッカーにも負けない空手忍者サッカーとか、
脱グローバル化の面白い方向にもってったらいいと思うんだ。

世界世界って、日本も世界だ!って昔カズがやってたサカつくのCM思い出した。
momo  |  2013.06.26 at 23:52 EDIT
「今謙信」の名を欲しい儘にしているわたくしが、必勝法を考えました!

ドリブルしてる選手の周りを他の選手が囲んで、そのまま相手ゴールに突っ込む!
名付けて『科学殺法火の玉』だッ!!

ドリブラー以外の選手は、なるべくゴリラっぽい選手をテクニックとか俊敏さとか関係なく選出することがコツかな?
ache  |  2013.06.27 at 00:05 EDIT
頭でリフティングしながら進んでくプレーを実際にやってたヤツいたな南米かどっかで。

しかしなかなかルール変わらないね、このスポーツは。
仮に日本がW杯優勝したらアジア人が不利になるように変えるんだろうけど。